【無料0円】OBS用 YouTube同接数&高評価数👀👍カウンター2.0(わんコメ対応)
- ダウンロード商品無料0円¥ 0
- ダウンロード商品有料250円🌈¥ 250
YouTubeのLive配信のOBS用同接数と高評価数カウンター 👀👍カウンター2.0です。(Ver2.0.2) VTuberさんの通常配信はもちろん、同接数や高評価数の耐久配信に使うと配信画面で数字を確認できるので便利です。 Ver2.0.1から「わんコメ」テンプレートに対応しました。 「わんコメ」のテンプレートとして使用する場合は、Google APIキーを取得する必要がなくなりました。 下記のurlで動作をお試しいただけます。 https://bit.ly/3oDljws 使った感想等を「#まえっち業務連絡」を付けて𝕏にポストしていただけると嬉しいです。 問い合わせ先:𝕏(Twitter) @maH_support 気に入ったら有料版もよろしくお願いします。
機能
◎は有料版だけの機能となります。 自分だけのオリジナルのカウンターにアレンジできます! 1.同接数と高評価数を表示したい配信のURLを設定できます。 2.Channel IDを入力しておくと「🔎」で直近のLIVE配信のURLを検索できます。 12時間以内に開始しているLive配信と1週間先までの予約配信枠が検索対象です。 3.表示枠の幅を桁数に合わせて変更できます。 4.白、黒、カスタムを選べます。 5.「角丸」で表示枠の角を丸くすることができます。 6.「透過」のスライダーで背景の透過率を変更できます。 7.「縁取り」をチェクすると縁取りを白または黒でします。 8.同接数と高評価数の目標数を設定できます。目標数を達成したらカウンターの文字色が赤に変化します。 9.フォントが表示幅を超えた場合は自動的にフォントサイズを縮小します。 10.[AUTO]をチェックONにすると自動的にカウンターが開始/停止します。 11.BOOTHで別に配布しているON AIR機能と連動します。 ◎12.同接数の最大値を記憶して、10秒周期で現在値と交互に表示します。耐久配信中の最大同接数を見逃しません! ◎13.目標数までの進捗がバー表示でわかります。 ◎14.「🌈」の配色を選択すると、進捗バーが虹スパ色に変化していきます。 ◎15.「🌈」の配色で目標数を達成すると、背景色が虹色に変化します。 ◎16.Googleスプレッドシートに同接数と高評価数のデータを出力します。 ◎17.アイコンを選択できます。 ◎18.アイコンに好きな絵文字を指定できます。 ◎19.アイコンに画像ファイルを指定できます。 20.「フレーム」をチェックすると表示枠を表示します。 21.表示枠の角をスライダーで10段階に丸くすることができます。 22.「縁取り」の色を指摘できます。 23.「くっきり」と「ぼかし」の縁取り効果を選べます。 24.OBSでもカラーピッカーで色選択ができます。 25.カウンター値が変化する時に「くるくる」するか選べます。 26.「わんコメ」のテンプレートとして利用する場合は、Google APIキーの取得が不要です。 ◎27.フォントを指定できます。(使用するフォントは事前にPCにインストールしてください。) ◎28.フレーム付きのカウンターを表示します。6種類のデフォルトのフレームを選択できます。自作画像のフレームを指定できます。
ご利用前の準備
ご利用前に1つ大きなハードルがあります。 このソフトの動作にはGoogle APIキーが必要です。 Google CloudでAPIキーを取得してください。 APIキーの取得手順は、 https://mahover18.com/wp/google-api-key/ を参考にしてください。 「わんコメ」のテンプレートとして利用した場合は、Google APIキーが不要となります。 「わんコメ」のインストールをお願いします。 https://onecomme.com
使用方法(通常版)
1.ダウロードしたzipファイルをお使いのPCのHDDやSSDに展開して、OBSのソースに「ブラウザ」としてcounter01.html追加して使います。 展開したフォルダ内のファイルを全て使用します。 2.カウンター部分だけ表示するようにサイズを変更してお使いください。 3.APIキー、Channel ID、配信URL、ステータス幅、目標数、配色は、OBSの「(対話)操作」で表示した画面から設定が可能です。
使用方法(わんコメ版)
1.ダウンロードした「maH-LikeCounterx.x.x.zip」を「わんコメ」のカスタムテンプレートに追加してください。 2.「わんコメ」のカスタムテンプレートの画面に、zipファイルをドラック&ドロップして追加可能です。 詳しいカスタムテンプレートの追加方法については、「わんコメ」のサイトをご覧ください。 https://onecomme.com/docs/feature/templates 3.「わんコメ」版はシンプルな設定画面となっています。 4.Google APIが不要なため面倒な事前準備が不要です。Google APIキーの利用制限を気にすることなく使えます。 5.「わんコメ」に設定している配信URLから同接数と高評価数を取得します。 6.目標数や表示設定は、OBSの「(対話)操作」で表示した画面から設定が可能です。ソースのプロパティで幅800、縦600に設定すると、表示が大きくなり設定がしやすくなります。
ライセンスについて
ライセンスについて このソフトウェアを使用する場合は、以下を必ずお読みください。 Copyright (c) 2023 maHover18 ・個人、法人問わず商用利用可能です。 ・クレジット表記、使用報告の義務はありません。 ・用途に合わせて自由に改変可能です。ただし、改変した場合は、概要欄に「👀👍カウンター2.0 (c) 2023 maHover18」の記載をお願いします。 ・改変したものの再配布や自作発言はご遠慮ください。 ・ソースの利用によって発生したトラブルには一切の責任を負いません。
謝辞
■開発に対するアイデアをいただいたRiot Blueの皆さん、開発バージョンを配信で利用していただきありがとうございます。 https://www.youtube.com/@RiotBlue1001 明志雨音: https://www.youtube.com/@akashiamane_RB 詩姫: https://www.youtube.com/@shiki_RB 舞弦ウラ: https://www.youtube.com/@maoura_RB ■エクラ*タタンのせてぃさんアドバイスありがとうございました! https://www.youtube.com/@ecLatatant ■ユメノセカイさんのアドバイスで同接数と高評価数を独立して設定できるようになりました! https://www.youtube.com/@YumenoSekaiChannel
変更履歴
Ver2.0.0 初版 有料版のデザインに変更、有料機能を一部対応 Ver2.0.1 「わんコメ」テンプレート対応 Ver2.0.2 「わんコメ」テンプレート動作時の高評価取得処理変更、配信変更時のリセット処理追加 Ver2.1.0 フレーム色を文字色で設定
採用実績(まえっち確認)※敬称略
無料版と有料版で 約500名のVTuberさんに利用いただきました! https://bit.ly/3WD2CHR